あなたは、トイストーリーマニアはご存知でしょうか?
トイストーリーと言えば、映画でも人気ですよね!
トイストーリーは、ディズニーの中でも有名です。
そんなトイストーリーマニアに乗りました。
乗っている時間は3分ほどでした!
シューティング方式のゲームだったので、小さいのも楽しい!大人も競い合えるゲームでした。
人気なのもうなずけます。
今回はそんなトイストーリーマニアの待ち時間と混雑状況、ファストパス攻略
をしていきます!
トイストーリーマニアの待ち時間と混雑状況!

トイストーリーマニアは待ち時間はどれ位でしょうか?
さっそくですが、リサーチしました。
私たちは2時間+休止時間で3時間半ほど並び、乗りました。
オープン直ぐに行きましたが、30分から1時間くらいにファストパスが無くなりました。
時間帯としては、12月日曜日の13時頃だったと思います。
クリスマスの一週間ほど前の日曜日です。
トイストーリーマニアのファストパス攻略について!

トイストーリーマニアは入り口の反対側にファストパス発券場があります。
ディズニーシーなう
トイストーリーマニアのファストパスが8:30過ぎで終了ってどーゆーこと😭 pic.twitter.com/VzIwbkBfVy— yuziゆず (@yuzimino) 2019年5月26日
SNSをチェックしてみましたが、8時半過ぎて終了だったという話も!
朝早く行かないと直ぐになくなるみたいです。
トイストーリーマニアの魅力や楽しみ方について!

私は久しぶりにディズニーランド、シーにクリスマスシーズンに行きました。
あまり、テーマパークが好きでは無かったのですが、何となく行ってみたい!
と思い旅行として行きました。
やっぱり行ったからにはアトラクションに乗りたい!
との事で事前にガイドブックなどでファストパスについて予習。
ファストパスを活用するために、大体の並び時間をアプリで確認し地図を頭の中に叩き込みました。
特に絶叫系がダメだった私は、ガイドブックを見てトイストーリーマニアは乗りたいなと楽しみにしていました。
シューティング系のアトラクションで同乗者と点数を競えるのが、ゲーム性もあってとても楽しかったです。
スピードもです怖い事も無いので、小さい子でも乗れるので家族連れにはとても嬉しいです。
ただ、人気のアトラクションなので、ファストパスの発見が終わっていたら並ぶしかなく、小さいお子さん連れで長時間並ぶのはしんどいかもしれません。
あとは、あまりトイストーリーを見てなかったですが、見ていった方がより数倍世界観を楽しめると思います!
また、並んでいる時も色々おもちゃが巨大化しておりおもちゃ目線で色々な物を見て楽しめました。
並んでる時にタブレットでアニメみて予習もいいかもしれませんね。
場所はどこ?
あなたが乗ったディズニーランド・シーのアトラクションについて
ディズニーシーを入って、左手側にあります。
タワー・オブ・テラーを目標に向かっていって、左手奥に行けば辿り着けます。
まとめ
今回はトイストーリーマニアについて記載しました。
小さい子供さんを連れた家族連れにおススメです。
あと、シー自体絶叫系が多いと思うので絶叫系が苦手な方にもおススメです。
ディズニーシーには魅力的なアトラクションがいっぱい!
ディズニーランドに比べても大人な雰囲気があります。
子供だけでなく大人も楽しめるアトラクションがたくさんあります。
そんなディズニーシーのおすすめのアトラクションを紹介します。