チャイルドラインとは、子供の声を聞き、受け止める活動の事を言います。
問題解決を目的とせず、子供の「気持ち」を聴く事を大切にし、心の叫びに耳を傾けて貰えなかった子供達にとって「こころの居場所」となるような活動をしています。
Contents
チャイルドラインの相談は怖いの!?

チャイルドラインに電話を掛けてみたいけど怖くて勇気が出ない、ちゃんと話せるか不安だと思っていても大丈夫です。
チャイルドラインはあなたが安心できるように4つの約束をします。
- ヒミツは守る
- どんな事も一緒に考える
- 名前は言わなくていい
- 切りたい時は切っていい
相談した事は第三者に伝わる事もありませんし、小さな悩みでも一緒に考えてくれます。
また、お互いに匿名なので安心して話す事ができます。
怖くなったり、上手く話せなくなって途中で切っても大丈夫です。
なので、まずは電話で相談する事から始めてみてください。
チャイルドラインでは、現在の社会性に合わせてオンラインチャットでの相談も受け付けています。
- 一度電話を掛けたけど怖くて切ってしまった
- 話し声が聞こえてしまうから電話はかけにくい
- 人と話すのが苦手
- どうしても電話をかける勇気が出ない
こんな悩みを抱えていても大丈夫です。
心の悩みを聴いて貰う方法は電話だけではありません。
今抱えている事を誰かに相談する事で心が軽くなったり、一歩踏み出す勇気に繋がる事があります。
なので、一人で悩まずに電話やチャットで抱えている不安や悩みを相談してみてください。
チャイルドラインに電話をしたらどんな人がいる?

チャイルドラインには約2000人の「受け手」と呼ばれるボランティアの方が電話受け付けをしてくれています。
全国から沢山の子供達からの相談が寄せられています。
なので電話もなかなか繋がり辛い状況もありますが、電話を掛けた時点で空いているボランティアの方から順番に繋がったていくので、前に電話を掛けた時の人が良いなど、指名での電話受け付けは出来ません。
チャイルドラインで受け手としてボランティアをされている方達は子供が安心して話せるように個人情報などは明かしませんが、年齢は様々で、男性の方もいますが、多くは女性の方になっています。
子供を1人の人間として受け止め、子供の目線に立たって理解し、子供の主体性を尊重して大人の考えを押し付けないように話を聴いていきます。
子供の自己解決力を信じて話を聴いていく事で、気持ちの整理が出来たり、心が軽なったり、次の一歩を踏み出せるようにお手伝いをしていく事を目指しています。
ボランティアなので様々な人達がいると思いますが、多くの受け手の方達は、些細な事でも親身に相談に乗って話を最後まで聴いてくれたり、相談した事を優しく理解してくれるような方達がチャイルドラインの受け手として電話やチャットで相談を聴いてくれます。
チャイルドラインの年齢制限や「チャイルドラインカード」も紹介

チャイルドラインの利用は18歳まで可能です。
18歳までなら誰でも電話やチャットを利用する事ができます。
また、チャイルドラインにはチャイルドラインカードと呼ばれる名刺サイズのカードがあります。
チャイルドラインについてや、電話番号などが記載されており、小・中・高等学校、特別支援学校に通う子供たを対象に配布されています。
デザインもその年代の子供達に合わせたデザインに別れています。
また、チャイルドラインはボランティアの方達で行われているため、大人が寄付をする事で繋がりにくい状況の解決や質の向上、助けを求めている子供達への手助けに繋がります。
あなたが1万円を寄付する事によって1000人の子供達にチャイルドラインの事を知らせるカードを配布する事ができ、40人の子供達が15分ずつ電話を掛けられるようになります。
チャイルドラインカードは一人で悩んでいる子供達を一人でも多く救う為のきっかけとなるカードです。
チャイルドラインに電話をしたら悩みが解決できる?

チャイルドラインは子供達の自己解決力を信じて話を聴いて行く事を目的としています。
大人の考えを押し付けないよう、丁寧に子供達の話を聴き、一つ一つ理解しながら会話を進めていきます。
どんな些細な事でも親身になって聴いてくれるのがチャイルドラインの受け手ですが、中には相談したのに何も解決していないと思う人もいると思います。
ですが、悩みを抱えた多くの子供達は誰かに話を聴いて貰っただけで心が軽くなった、最後まで話を聴いて貰えて嬉しかった、話しているうちに涙が出たなどという意見が多く上がっています。
チャイルドラインに相談をして、今の苦しい状況が劇的に変わったり、悩みが解決される訳ではありません。
しかし、溜め込まずに誰かに話を聴いてもらい、寄り添ってもらうだけで、また明日から頑張ってみようと思えるように気持ちになれるかもしれません。
解決しないと諦める前にまずば自分の気持ちをしっかりと聴いてもらい心を整理する事が解決の糸口になるかもしれません。
まとめ

悩みやストレスを抱えていても解消する方法がわからず、友達や家族、周りの大人達に相談する事が出来なくて心にしまい込んで苦しんでいるあなた
一人で抱え込まず、チャイルドラインに相談して心の声を聴いて貰いましょう。