うちにはもうすぐ2歳になる子供がいます。
はじめての子供なので、どちらかというと産まれた時からずっと些細な事も気にしながら子育てしてきてしまった気がしますね。
今振り返ればあんなに悩む事なかったなと思う事が多いのですが。
今回は専業主婦のC美が
一歳の子育てで大変!疲れた?というあなたに解決策
をお教えします。
同じように一人目のお子さんのお母さんは、手探りしながら子育てをしてきているところが少なからずあるのではないかと思います。
ネットで色々な事を調べる事が出来る時代になりましたが、だからこそネットの情報と自分を比べてしまって色々と気になる事も多いですよね。
一歳の子育てって大変!疲れた?
一歳の子育てはかなり大変です。すでに疲れたというママさんも多いはずです。
私が悩んだ事はたくさんありますが、一歳を過ぎて活発になってきた頃からどこで遊ばせたら良いかという事でも頭を悩ませましたね。
保育園には行かせていなかったので意識しないと同じ年代のお友達との接触もなく、そういう刺激がない分発達が遅れてしまうのではないかと心配したりもしました。
ママ友を作って遊ばせる約束をする事もありましたが、頻繁にはないですし、わざわざ約束して連れ出すのも大変で面倒になる事もありましたし、連れていっても子供は楽しそうじゃない事もありましたので、もっと子供が楽しめる事はないかなぁと思っていました。
成長する時期なので、なるべく体を動かして遊ばせた方が良いと思いましたし、何もしないとお家に篭りっきりになってしまって、テレビやDVDに頼る事も増えてきておりこれはマズイと感じていたのです。
このままじゃいけないので何かを生活に取り入れたいなといつも思っておりました。
だんだん体力がつくとなかなかお昼寝もしなくなってきますし、外に出す必要性を感じるようになってきました。
しかし、お散歩に行ってもまだしっかり歩かなかったり、歩いても言うことを聞かないので危ない方に走って行ってしまったりしてそれはそれで大変で疲れました。
一歳の子育てについて!三つの解決策を解説!
そこでそんな難しい一歳の時代の子供の遊ばせ方として私がやった事をご紹介したいと思います。
一つ一つシンプルです。是非、実践して下さいね!
①児童館
かなりベタですが、私は一歳を過ぎてから児童館にお世話になり始めました。
早い方は0歳のうちから児童館に連れて行ったりしてるママも多いようですが、0歳だとまだそれほど動きませんしお家の中でもカバーできる位の運動量かと思うので、あまり必要性は感じなかったのです。
児童館で上手に遊べるようになったのは1歳を過ぎてからでした。
大きな児童館だと、かなり動き回れるスペースもありますし、オモチャやままごとセットなども置いていて楽しかったようです。
他のおうちの子供達がおままごとをやっているのを見て、一緒になって寄せてもらって遊んでいるのを見た時は可愛かったですね。
そういう場所で、他のお友達との遊び方も少しずつ学んでいた気がします。
②ベビースイミング
一歳くらいの頃だとまだ習い事も少ないですが、私の住んでいる所の近所のジムではベビースイミングのプログラムがありましたのでそれを習いに行っていました。
ママが一緒になって入るので、もちろんまだ子供は泳いだりしないのですが、お水の中で体を動かすのは結構な運動量になるようで、うちの子はベビースイミングに行くたびに体の発達が著しくなっていた気がします。
お昼ねもぐっすりしてくれますし、本人も楽しそうにしてくれたのでやってよかったと思う習い事の一つです。
③公園
これもベタなのですが、公園も外せません。
ただ、公園でうまく遊べるようになってきたのはうちの場合は一歳代の後半位からでしたけどね。
お外ってお花が咲いていたら虫がいたり、家の中にはないものだらけなのでやっぱり子供にとっては楽しいみたいですね。
あと、公園の良い所はいつでも思い立った時に行ける所だと思います。
気軽にいつでも行けるので、何も気負いする所がなくて良かったですね。
まとめ
子育てって正解がないですし、その方法はそれぞれのお家でそれぞれですので、きっともっと意識高くお子さんに毎日沢山の経験をさせているご家庭もあると思いますし、特に外で遊ばせなくてもお家でのんびりゆったりと育てているご家庭もある事だと思います。
私が紹介した方法はその中の一つでしがありませんが、少しでも何か参考になれば幸いです。