おでかけ

浅草寺のお守りの種類と販売時間について!効果は?返納方法もチェック!

スポンサーリンク




浅草寺には沢山の種類のお守りがあります。

合格祈願のお守り雷門合格守!もおすすめで、デザインもかわいいです。

今回の記事のポイントです。

  • 浅草寺のお守りの種類
  • 浅草寺のお守りの販売時間
  • 浅草寺のお守りの効果
  • 浅草寺のお守りの返済方法

都内最古の寺院でもある「浅草寺」で販売されている、霊験あらたかなお守りの数々をご紹介いたします。

スポンサーリンク



浅草寺のお守りの種類と販売時間について!

浅草といえば、「浅草寺」と「仲見世」でしょう。

東京で一番有名なお寺と言っても過言ではない「浅草寺」。

大きな提灯の前で写真を撮ったことがある方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

「仲見世通り」はいつ行ってもお祭りのような雰囲気で、観光客であふれかえっている「浅草寺」ですが、こちらのお守りが「どんなお願いごとも叶えてくれる!」と評判なことはご存知でしょうか。

外国のお客さまも多い浅草寺では、バラエティに富んだお守りが売られています。

「厄除け」「縁結び」「学業成就」といった定番のものから、浅草寺でしか売っていない「オリジナル守り」なんてものまであります。

言われて「あっ!」と閃く定番人気のお守りから、見たことのないような「オリジナル守り」まで、種類豊富なお守りの一部分を、お値段とともにご紹介します。

金鱗守(オリジナル守り)

 

この投稿をInstagramで見る

 

こすけさん(@miyukky8888)がシェアした投稿

初穂料:500円

干支にちなんだ各人の守り本尊と龍神様が守ってくださる金鱗守は、ご利益絶大との評判で、浅草寺でも人気の高いお守りです。

蓮弁守(オリジナル守り)

初穂料:1,500円

病気から守ってくれます。蓮の花弁の形をしているお守りです。

銀守(オリジナル守り)

初穂料:10,000円

びっくりなお値段のお守りは、銀製のロケットペンダントです。

安産守

初穂料:1,000円

安産のお守りです。

良縁守

初穂料:800円

縁結びのお守り、良縁守は桃色と水色の二種類があります。

身体健全「肌守」

初穂料:500円

肌身離さず身につけることで、病気の平癒や健康を願うお守りです。

厄除守

初穂料:1,000円

厄除けのお守りは、厄年の方、必須のお守りです。

交通安全守(房・吸盤付き)

初穂料:500円

手鞠のような金の鈴が美しいお守りです。

金龍の鈴守

初穂料:500円

金色の鈴の根付けには、竜が刻印されています。

 

ということで、有名どころを抜粋してご紹介したのですが、上記以外にも魅力的なお守りはたくさんあります。

祭時の時のみ、あるいはお正月限定として販売されるお守りもあります。

ぜひご自分の目で確かめて欲しい、ということで、実際に購入できる場所、また販売時間についてご案内致します。

 

お寺や神社では、お札やお守りを購入できるお店のことを、授与所と呼びます。

浅草寺の授与所は、本堂内の左右二か所と、本堂前の参道の両脇に二か所、全部で四か所あります。

浅草寺のお守りの販売時間について

販売時間は、基本的に午前9時から午後5時となってますが、正月時期、12月31日から1月7日迄の間は、通常の営業時間と違い大幅に変更されますので、気をつけましょう。

スポンサーリンク



浅草寺のお守りの効果について

浅草寺は、東京都内にある、都内最古のお寺です。

平安時代に現隅田川で漁をしていたら、網にかかった仏像があった。

これが、後の浅草寺本尊の聖観音像である。

ちょっとした偶然に網漁をしていたおかげで、浅草寺が作られるきっかけになったのは、愉快なお話ですね。

それが今では、約3,000万人の観光客が訪れる一大観光スポットとなっています。

完成した平安時代以降、東京の地(浅草)を守護してきた観音様はすごく有難い存在ですね。

そんな偉大な観音様のご利益をたくさん詰まったお守りを是非授かって下さい。

そんなご利益がたくさん詰まったお守りについてご紹介していきます。

金鱗守(オリジナル守り)

浅草寺を代表するお守りです。

浅草寺に来た際は、是非購入するといいでしょう。

浅草寺のお守りの中でも効果抜群で人気が非常に高いです。

お守りには十二支と龍が描かれておりご利益あること間違いないでしょう。

金鱗守のご利益と効果 ⇒ 開運招福、良縁招結

価格500円

蓮弁守(オリジナル守り)

蓮の花びらが彫られているお守りになっています。

袋の中には、蓮の花びらの形をした金色の観音様が入っており、病気から守ってくれるお守りです。

持っているだけでも良い方向とされる有難いものとなっております。

蓮弁守のご利益と効果 ⇒ 病気平癒、健康長寿

価格1,500円

災難除守(オリジナル守り)

浅草寺のお守りでも特殊なものとなっており、人気の高いお守りです。

お守りでも珍しく二つ折りとなっていて中に三角形のお守りが入ったデザインとなっています。

三角形のお札には、風神雷神様が宿っていて災いから守ってくれる効果があります。

またほうずき市のみ通常とは違った仕様のお守りが販売されております。

災難除守のご利益と効果 ⇒ 厄災消除

価格800円

銀守(オリジナル守り)

若干高価なお守りでロケットペンダントの形をしており願いは、宇宙まで届くでしょう。

名前の通り銀で出来ています。金守りというのも存在しているようで価格は倍以上するようです。

銀守のご利益と効果 ⇒ 開運招福、良縁招結、海上厄災消除

価格10,000円

安産守

子宝、安産守りとして多くの方に愛されているものでお守りの中には、少量のもち米入っています。

そのもち米を出産日の10前に白米と一緒に炊いていただくと効果が高まるとされています。

安産守のご利益と効果 ⇒ 安産 子宝

価格1,000円

交通安全守

車につけるお守りや身に着けるものなど、様々な形や大きさのお守りが用意されています。

通常の紐で括り付けるタイプと吸盤タイプと白木タイプと金襴タイプの4種類ありそれぞれの使用する場所で購入しましょう。

またご利益も若干違っているので場所のみならず、しっかり確認したほうがいいと思います。

交通安全守のご利益と効果(ご利益)のご利益と効果 ⇒ 交通災難消除・海上災難消除(除去)
価格1,000円

房付き・交通安全守のご利益と効果 ⇒交通安全
価格700円

交通安全守(白木タイプ)のご利益と効果 ⇒交通安全・交通厄災消除(除去)
価格700円

交通安全守(金襴タイプ)のご利益と効果 ⇒交通安全・交通厄災消除(除去)
価格700円

金龍の鈴守

山号の金龍山にちなんだ、金の龍が彫られている鈴となっています。

開運効果があるので運を開きたい人は購入するといいでしょう。

金龍鈴守のご利益と効果 ⇒ 開運

価格500円

良縁守

ピンクと水色の2種類に分かれており女性用と男性用で分けられているのだと思います。

以前は、卍模様がついていたものがありましたが今は廃盤しております。

またお守りではないのですが、浅草寺の入り口で炊かれている常香炉は、痛いところを直すご利益だけでなく良縁の効果があるようです。

良縁守のご利益と効果 ⇒ 縁結び・良縁巡合

価格800円

肌守

卍マークが印象的で小さいお守りでいつも肌身離さず持ち歩きができるものとなっております。

身体健全「肌守」のご利益と効果 ⇒ 健康祈願成就・病気平癒

価格500円

入試学業御影守(柳御影守)

見た目もご利益がありそうなお守りとなっていて木彫りの中に観音様が彫られています。

小さいので受験勉強中から肌身離さず持ち歩き、試験当日もポケットなどに入れて持ち歩いていれば、きっと願いを叶えてくれるでしょう。

入試学業御影守のご利益と効果 ⇒ 受験合格?

合格祈願なら雷門合格守!デザインもかわいい!

雷門の形をしたお守りで、一度見たら忘れない色と形をしております。

受験生のお土産にいかがでしょうか。

雷門合格守のご利益と効果 ⇒ 受験合格しかないでしょう!

 

心願成就守

あなたの心の奥底にある叶えたい願いがある人におすすめのお守りです。

観音様にお参りして、このお守りを購入すれば願い事が叶うかもしれません。

心願成就守のご利益と効果 ⇒ 心願成就

価格1,000円

身代守

あなたの代わりに身代わりになってくれるでしょう。

厄年の方におすすめですので降りかかった災いから守ってくれるでしょう。

身代守のご利益と効果 ⇒ あなたの代わりに厄を引き受けてくださいます。

価格500円

 

浅草寺には、色々な種類のお守りがありますので、自分にあったお守りを選び購入しましょう。

自分で選べない場合は、授与所の方と相談して決めるのもいいと思います。

浅草に来たら浅草寺に必ずよってご利益を得るといいでしょう。

お守りのご利益や効果は、お守りの種類によって幅も重さも違ってきます。

ご利益の「幅や重さ」は願いの「幅や重さ」と比例しますから、授与所の方と相談しながら、自分にとって最適なお守りを選びましょう。

郵送でもOK?浅草寺のお守りの返納方法について

お守りにはそれぞれ、返納するタイミングがあることをご存知でしょうか。

無病息災や交通安全祈願などのような、一般的なお守りは、だいたい一年間が目安となります。

一年かけて、私たちを守ってくれたお守りは、持っていたパワーを使いきってしまっています。

なので、「守ってくれてありがとう」の気持ちとともに、返納することが望ましいようです。

でも、安産祈願や合格祈願などのように、目的を持って購入されたお守りは、その目的が済んだ時点での返納が正しいようです。

その目的が、達成されたとしても、残念な結果になったとしても、お願いは一度きりですので、結果が出た時点で「守ってくれてありがとう」の気持ちとともに、返納します。

 

返納方法は、もちろん購入した浅草寺にお返しするのが望ましいのですが、遠方からいらした方にとっては難しいですよね。

その場合、近くのお寺さんに返納しても問題ないです。

 

どうしても浅草寺にお守りを返したいという方には、郵送がおすすめです。

返送方法は、現金書留を準備し、封筒の切手の下に「お守り在中」と赤字で記入し、「お守り」と「お手紙(感謝とお焚きあげ希望の文言)」そして、「お焚きあげ料」を同封します。

「お焚きあげ料」はお気持ちとして、「1,000円」を添える方が多いようです。

まとめ

以上が浅草寺のお守りについてのご紹介でした。

お守りを神事として大切に選ばれる方、「可愛い!」のファッションで選ぶ方、購入される方は人それぞれ、目的も思い入れも違ってきます。

でも、浅草寺のバラエティに富んだお守りなら、その人それぞれの好みに合ったお守りを、見つけられそうな気がしませんか?

自分好みのお守りを見つけて、幸せ気分を満喫しましょう。

スポンサーリンク