勉強法

勉強時間を確保する事は社会人にとって難しい?具体的な解決方法を5つ紹介!

大学や高校の受験勉強や採用試験などの資格などの試験勉強はどのように覚えたらよいか悩む人が多いと思います。

また部活をしていたり、仕事をしていると試験勉強時間をどのように作るのかも悩みのひとつです。

私自身も大学や高校での試験については英単語をどのように覚えたらよいか、生物の重要な用語など覚えていないことがわかると焦りを感じていたことが多かったです。

また、一番の悩みは勉強時間をどのように作るのかも悩みました。

特に仕事をしてからは、残業も増え、学生時代より時間をとることが難しくなりました。

社会人にとって勉強時間の確保は難しいですよね?

でも社会人にとっては、仕事と資格などの勉強を両立してキャリアアップをしたいです。

どのように勉強時間を確保していくか具体的に紹介しましょう!

スポンサーリンク




勉強時間を確保する事は社会人にとって難しい?

社会人になり仕事をしてからは学生時代とは異なり、精神的な面で頑張る気持ちをどのように維持していくのかも大変です。

学生時代は友だちがライバルとなり順位を競ったり、切磋琢磨できましたが、私の職場での同僚で試験勉強をしていたのが一人だったため、くじけそうになることが多かったです。

大学時代の友だちも試験を受けていたため連絡をこまめにとり、頑張ろうと精神的に保つようにしていたと思います。

しかし、家族に対しては甘えもあったため、きつく対応してしまうことも多く、イライラをぶつける場面も多々ありました。

他には職場が田舎にあったため、小論文や面接の対策については相談できるところが何もなかったため、インターネットを使用して調べるしかなく、論文添削などしてもらえることころがあったらと思いました。

面接などの対応のために自分が答えるマニュアルのようなものを作りましたが、本当にこの答えでよいのか疑心暗鬼になることが多かったため、田舎に住んでいても相談できるところがあったらよかったのにと思うことが多かったです。

試験は合格しましたが、人によっては田舎で採用試験の試験勉強をしている人もいるので、対策できる何かがあればもっと効率よく勉強ができたのではないかと思いました。

スポンサーリンク



具体的な解決方法を4つ紹介!

就職して社会人になると、勉強の時間の確保が大変です。

ここではどのようにすればより時間を確保できるか紹介しましょう!

①計画を立てる

計画を立てるときは月初めに2週間〜1ヶ月の計画を立てます。

その際に会社の仕事をしている日と休みなどどの位勉強の時間を確保できるか記載します。

できるだけ具体的に何の勉強を何ページ行うのかなど。

そして、このときに大切にしていたのが、全ての日をうめるのではなく、何日かに1日は必ず何も書かない日を作ることです。

なぜかというと、必ずしも計画通りに進むわけではないので、計画通りに進まなかったものを別な日にできるように何もない日を作ります。

そして、空欄を作ることで、風邪や残業など突然勉強ができなくなっても焦らずに計画通りに進めることができました。

②自分の覚える方法を確立する

社会人は特に勉強する時間が足りません。

より効率性が求められます。

効率的な勉強法を確立する事です。

勉強の仕方にはそれぞれの方法があり、友だちがこれで覚えられたから自分もできるとは限りません。

単語帳を見ただけで覚えられる人もいれば、英単語を文章と一緒に書いて覚えることができる人など人それぞれの方法があります。

私も自分の覚える方法がわかるまで、色々な方法を試しました。

今はアメトークの勉強しかできない芸人で暗記をするメカニズムを教えてくれるので自分が一番できたと思う方法をやることが一番効率がよいと思います。

しかし、漢字や英単語を覚えたいときは、小声で発音しながら書くと覚えやすかったです。

③時間を決める

何時間も行うことがよいのではなく、一日のスケジュールの中で朝に1時間、夕食後の1時間など時間を決めて行うことが効率よく勉強ができると思います。

例えば1時間早く出勤して、ファーストフードで勉強するというのもお勧めです。

何時間も行っていても集中力が途切れてしまうので、〇時間で途中でも終わるという潔い気持ちで行うことで、集中力も続き頑張ることができると思います。

④勉強場所を変える

家だけではなく公共の図書館やファーストフード店などであえて勉強したこともありました。

どうしても会社から帰ってくると疲れているので、家で勉強すると誘惑が多いです。

そこで上記の場所で勉強すると非常に効率的ですし、時間を有効活用できます。

雑音の中でも自分のやることに集中することで、試験最中の騒音にも気にせずにできたような気がしました。

また、家以外の場所で勉強している人も多かったので、あえてその人達をライバルと考えて頑張ることができた気がします。

⑤隙間時間を活用する

社会人にとって勉強する時間を確保するには、隙間時間を活用する事が大事です。

特に有効なのが電車やバスに乗っている時間です。

流石に問題集は座って出ないと難しいです。

単語帳を開く事やテキストを読み込むことなどは出来ます。

時間を有効活用しましょう!

スポンサーリンク



まとめ

いかがでしたか?

今回は勉強の確保時間をメイン紹介しました。

もちろん社会人にとって時間は本当に少ないですし、時間は誰しも平等に与えられています。

ですので、いかに効率的に時間を作る事が求められます。

是非、効率的に勉強をして資格合格など自分の目標をクリアしてみましょう!

スポンサーリンク