アニメは日本が世界に誇る文化です。
そのクォリティーの高さに感動してしまう程ですね。
ところで、アニメーターと聞くと、どんなことを想像しますか?
何となく自分の好きな仕事が出来るクリエイティブな仕事で才能がある人が多いというイメージです。
夢を与える職業と言っても良いでしょう。
しかし、現実はそうでもないようです。
この記事ではアニメーターの仕事や給与労働時間について詳しくご紹介していきます。
- アニメーターの仕事は時間との戦い。体力的にも精神的にもきつい。
- 給料は薄給激務
- 労働時間も不規則
- 若い時は別業種に転職も可能だが年を取ると難しくなる。
- 独立を考えているならクラウドソーシングなどで力試しをしてみては!?
結論としては、マイナスな現状が多いですが、打開策もありますので、チェックしてみて下さい。
アニメーターになりたいと思っている人やアニメーターについて知りたいと思っている親御さんたちのお役に立てればと思います。
Contents
アニメーターの仕事はきついし生きていけないの!?
アニメーターを目指したい人にとってアニメーターは夢のある素晴らしい仕事です。
しかし、アニメーターについて意見を聞くと稼げないや生活出来ないと言った悲しい話もちらほら耳にします。
激務の末に辞めてしまう話もよく聞きます。
そもそもアニメーターという仕事について詳しく教えてくれるものがなく漠然としたアニメーターへのイメージを持っている方が多いのかもしれません。
では本当のアニメーターの仕事は実際にはどのような仕事なのでしょうか?
まずアニメーターの仕事内容ですが、アニメーターと言ってもただ絵を描きまくるだけの仕事ではありません。
アニメーターには原画を描く原画マン、動画を1コマ1コマ描いていく動画マンがいます。
アニメーターはただ好きな絵をひたすら描くわけではなくアニメの世界観に合ったタッチや難しい構図では何度もやり直しをします。
アニメーターの仕事は、期限がある中でのスピード勝負と言えます。そこに仕事のきつさがあり、完成した時の達成感もあります。
このようにアニメーターの仕事は常に締め切りとの戦いになるため、体力的にも精神的にもきつい部分があります。
アニメーターの仕事の給料や労働時間も解説
給料は薄給
次に給与ですが、大きなアニメ制作会社に入れる人は一握りです。
大きなアニメ制作会社に入れば多くはなくても安定した収入が得られます。
しかし、その他は絵一枚数百円という世界で働かないといけません。
そして膨大な仕事量であるために離職率は高めです。
仮に制作会社などに入っても初めの数年は修行の時期なので先輩について仕事の手伝いなどをして独自に勉強する必要があります。
人気アニメーターになることができれば、収入も増えますが多くいるアニメーターの中で人気になるにはかなりの努力が必要でしょう。
しかしほとんどは薄給激務の現実です。
給料も20万円に届けば良いほうで、新米のうちは月収0円からスタートする事も珍しくありません。
労働時間は不規則
多くのアニメーターはフリーで活動していることも多く、明確な勤務時間は決まっていません。
期日に間に合わないようなら徹夜もあるでしょう。
労働時間も不規則です。
逆に仕事が無いこともありますし、大手制作会社であれば激務の時には本当に何日もろくに眠れないこともあると思います。
さらに、アニメーターにはあまり朝も夜も関係の無い仕事なため体調管理には気をつけてください。
アニメーターの辞めどき
アニメーターは長く続けていても収入が必ず上がっていくわけではありません。
実力でのし上がっていく職業であり、また実力だけでは良い収入を得ることは難しい職業です。
顧客との人間関係やアニメーター自身の人柄、仮に収入が無い時期にも生活していけるような別の収入源を確保する能力などアニメーターとして生きていくためには実力以外にも必要なことがたくさんあります。
もしこのままでは歳を取った際に不安だなと感じるようであればアニメーターのやめどきかもしれません。
それでもアニメーターの仕事が楽しい、やりがいがある場合にはダブルワークなどで収入源を分散させておけばいくらかは安心できると思います。
所属する会社がブラックであったり、無理難題を押し付けられるようであれば、アニメーターという不安定な仕事柄早く会社を変えるなど対策を取る必要があります。
仕事はやりたいことをやれてお金を貰えることが1番ですが、なかなかそのようにはいきません。
生活のための仕事です。
あまり不利な条件であればアニメーターという仕事自体を考え直す必要があります。
若い時はそれでも違う業種に転職は可能ですが、年を取るとなかなかそうはいきません。
アニメーターとして自分が向いているか向いていないかあらためて考えなおすべきでしょう。
辞めた後はどこに転職する?独立もチェック
アニメーターを辞めた後の転職先は!?
アニメーターの仕事を退職したあとにもインターネットの求人サイトを見てみたら思ったよりも求人はあります。
しかし新しい会社での仕事を考える際にはどうしても自己アピールをする能力や給与面の交渉力が要ることでしょう。
何度も言いましたが、アニメーターは長く続けだからといって必ず給料が上がっていく仕事ではありません。
今の仕事場を辞めて次のアニメーターの会社に入ることを考えている際には1つでも良いのでアピールできる点を見つけてから行動すると良いでしょう。
アピールポイントがあることで、待遇について交渉ができたり頑張りを認めてもらえる可能性もあります。
またアニメーターの会社も離職率の高いアニメーター業界だからこそ長く続けられて戦力になるアニメーターは欲しいと思います。
お互いの希望になるべく近づくような転職先を探してみましょう。
転職については同じ業種になりがちですが、先ほども記載した通り若いうちなら別の業種に転職をしても良いかも知れません。
例えば、絵を書くのが好きで、才能があるならイラストレーターやデザイナーなどの道も残されています。
独立はもっと難しい!打開策はある!?
独立についてはアニメーターとして経験を積み、独立に向けて協力してくれる仲間も必要になってきます。
転職よりも難しいと思います。
アニメーターの業界で技術、人間関係、信頼がある人であれば独立も視野に入れてみてもいいかもしれません。
例えば、最近はWEBのクラウドソーシングで、実際にイラストなどの制作を請け負う事が出来ますし、チャレンジしていくのも良いかも知れません。
特にココナラで自分のイラストやキャラクターを制作でき、自分の得意分野を出品できます。
イラストや漫画などにも需要があり、チラシやLPに漫画、youtube漫画などニーズもあります。
お客様を増やしていけば、別の道も開く可能性もあります。
ワンコインからスタートできますので、是非、チャレンジして下さい。
アニメーターとして生きていくかは若いうちに決断を
アニメーターという職業は一般の会社勤めとは異なる部分も多くあります。
転職や退職時の対応や仕事のやりがいについてなど自分自身にしっかり自問自答しながら考えなければいけないことも多いでしょう。
給料や人間関係で不当な扱いを受けているときには若いうちに決断をする方がダメージは少ないでしょう。
アニメーターという仕事はあまり安定した仕事というイメージが無いため目指す方もアニメーターをしている方も不安を感じることがあると思います。
まずは生活がある程度出来ることを目安に考えることも生きていく上では大切だと思います。