育児をしていると孤独感に陥ることがあったり、保育園や幼稚園に関して公式サイトには載っていない情報を得る必要がでてきたりしてママ友が欲しいと思う場面は大なり小なり誰にでもあるのではないでしょうか?
しかし、子供を通じた関係であって自分の友達ではない以上、付き合い方が難しいですよね?
ママ友が欲しいとは思っているけれど、SNSで頻繁に連絡を取り合うようなべったりした付き合いはしたくない人に向けて実際に体験をしたブログ読者さんの情報をもとにアドバイスをしたいと思います。
Contents
ママ友との人間関係がしんどい?
ママ友との人間関係って仲が良く見えても実際にはしんどい時があります。
彼女も子供が小さかった時期はとくに孤独感に見舞われていて、ママ友が欲しいと思っていたそうです。
ですが、もともと彼女は友達は少ない方で、子供が産まれるまでは日常的に他愛もない話をする相手がいないことや、連れ立って出かける相手がいないことで困ったことがなく、周囲のママたちがしているような、メールやSNSで緊密に連絡を取り合う付き合い方には及び腰であったそうです。
かと言って、それ以外の付き合い方のモデルも自分の周囲にはなかったようです。
ある時たまたま先方から「アドレスを交換しよう」と言ってもらえたことをきっかけに一人のママとママ友状態になったそうですが、これが彼女にとっては後悔の種となったそうです。
アドレス交換するや否や、共通の知人や私も利用している子育て支援サービスなどについて、上から目線の悪口を聞かされることになってしまったようで、ママ友の付き合いがしんどかったそうです。
しかも「私たちは似ているよね」と、同意を求められる毎日だったそうです。
このことがあってから、それまで以上にママ友づきあいに対して抵抗感が増したそうです。
警戒心がうまれたと言っても良いそうです。
結局のところ、彼女にとっては、学生時代に生活の中でできてきたような自分自身の友達ではありません。
誰かと話したいのに話をすればこんなことになってしまい、どのように付き合えばいいのかわからなくなる一方だったそうです。
そんなとき、よく行っていた子育て支援センターの関係でサークル活動に参加することになったそうです。
このサークル活動がママ友づきあいの面倒を軽減してくれたと感じており、彼女と同じようなタイプのお母さんたちに、ぜひこの話をお知らせしたいそうです。
ママ友との上手な付き合い方やコツを紹介!
ママともが欲しい時いったいどうすれば良いのか具体的な解決方法をご紹介しましょう!
ママ友との上手な付き合い方やコツ①サークル活動に参加する
まずはサークル活動への参加です。
ママ友が欲しい場合は、同年代の子供を育てている母親ばかりが集まったサークルがいいかと思います。
何回か集まっていれば、雑談する程度の知り合いは出来やすいです。
ママ友との上手な付き合い方やコツ②短い期間で同じ目的を共有できる内容だとより良い
もしあなたがどのようなサークルか悩んでいる場合は、クリスマス会や誕生会など子供たちのためのイベントの出し物を演じるサークルがおすすめです。
本番に向けてアイディアを出し合ったり練習したりするので、同じ目的のためにみんなで頑張ることができ、学生時代に部活で自然と友達ができたような状況に、わりと近い状況が生まれる為です。
「ママ友を作るためにママ友を作ろう」と肩ひじ張らなくても、それなりに自然に人間関係が作られていき、
単なる雑談できる顔見知りよりはいろんな話ができる間柄になれるようです。
目標までの期間が短いことも、この手のサークルの良さでは無いでしょうか。
子育てをしていると時間の自由がきかないことが多く、目標まで長い期間を要するとなると参加が負担になり始めてしまうこともよくあると思われるからです。
負担になりにくい付き合いなら、自然な関係を保ちやすいです。
ママ友との上手な付き合い方やコツ③それ以上仲良く付き合うかどうかは自分で決定する
さて、世間話や情報収集、最近の悩みなどを話せるいい関係が作れたら、メールやSNSで頻繁に連絡を取り合い、連れ立ってランチに行くような関係になるにしてもハードルはすでにかなり下がっています。
お互い親しくなっていますので、なろうと思えば簡単になれるでしょう。
現状以上に緊密な付き合い方をするかどうかは、周囲に流されず自分で決めることが大事になってきます。
もしあなたがキャパオーバーになりそうであれば、そういう深い関係にはならないようにするのも手です。
まとめ
目的やそれにともなう時間を共有することで、かなり自然な流れで知り合いとの関係を築いていくことができますよ。
ママ友は欲しいけれど、それに振り回されるようなベタベタした関係は好まないというお母さんの参考になれば幸いです。