新年がスタートし、新しい出会いや環境に心躍ることもありますが、わくわくする反面、新しい環境には人間関係の悩みが生まれるのがつきもの。
どうしても苦手な人がいても、同じ職場やグループの中に避けられない関係があるのが社会人。
また学生生活においても嫌だから避けるというのも方法の一つですが、楽しい青春時代を人間関係で悩みたくはありません。
人間関係の悩みはつきません。
付き合う相手は選べなくても、付き合う方法やその考え方は選ぶことができます。
今回は、人付き合いに悩む方の心が軽くなり、人間関係が楽になる3つの心得をご紹介いたします。
理性的な大人であれば、誰でも簡単に実践できる人付き合いの方法です。
Contents
職場での人間関係のストレスの原因は?
職場での人間関係のストレスの原因は?
主に上司や同僚との人間関係に悩んでいる人が多いようです。
特に上司だと多少理不尽な事を言われても我慢しなければならないですよね!?
他の部署や転勤しないと避けられないです。(転職もありますが)
でももっと建設的な解決法はないのでしょうか?
人とのお付き合いが苦手、人との関わりで心が疲れてしまいがちなあなたへ。
人間関係の悩みストレスから何とか解放されたいとは思いませんか?
他人と接することが、こんなにもストレスに感じるようになってしまったのはいつの頃からでしょうか。
入社したての頃や、転職したての頃は、良い人間関係に囲まれ、楽しい雰囲気の中、仕事もやりがいを感じてスムーズにはかどり、夢に向かってまっしぐら。
そんな理想的な状況を望んでいたのに。
周りを見渡すと、理想とは違ってこんな不安がよぎるのかもしれません。
- またあの人に何か言われたらどうしよう
- なぜあんな人が上司なんだろう
- うまく説明できずにイラつかせてしまっている
- あの時、もっと違う言い方をすれば良かった
- なぜわかってもらえないのか…
自分にとって苦手だと感じる人との会話や、コミュニケーションがうまくいかず、いつの間にか他人と接することに疲れて、孤独に距離を置いてしまっている。
毎日毎日、同じ人と同じやり取りに疲れ、周囲の人や環境に振り回されてしまっている。
このような状態で日々を過ごしているのは、とても辛いことです。
人間関係に苦しみながら、今の状況をなんとか変えていきたいと思うあなたのために、少しづつ苦手を克服し、人付き合いに悩む方の心が軽くなり、職場での人間関係が楽になる3つの方法を紹介いたします。
周りの環境や人間関係も心地よいものに保ちつつ、あなたがより自然体でいられるよう是非この記事を役立てていただきたいと思います。
職場で使える人間関係のストレスの3つの解消法とは?
職場で人間関係のストレスが多くなると、本来集中しなければならない仕事にも影響を及ぼします。
それでは、人間関係のストレスについて具体的にどのように対処するべきなのか3つの解消法をご紹介します。
ストレス解消法①「適当」にお付き合いする
どうしても意見が合わない人や、考え方が違う相手との付き合いはとても辛いものです。
また、厳しいことを言われたら嫌だなとマイナス思考になります。
そして、なぜか苦手な相手のことばかり考えてしまいますが、あまり真剣に悩み過ぎるのはダメです。
独りで悩んで解決することは実はほとんどありません。
たとえば私の場合、意見や考え方の合わない人とのお付き合いは本当に苦手です。
相手の話を聞かず、自分の意見を強引に押し通す人とは、お付き合いの方法を考えています。
「それは間違っている」と真っ向からぶつかることもできますが、争いになるばかりです。
そんなとき、たとえば私が「白い」と思っているものを「赤い」と言って曲げないときは「ピンク色じゃないかな?」という曖昧さをもって適当に対応するようにしています。
真正面から相手を否定することも時には必要かもしれませんが、常にどちらかはっきりさせる付き合い方が正しいとは限りません。
無駄ないさかいを避ける賢さも時には必要です。
つらい人間関係があるときこそ、自己防衛のための「適当さ」で、自分を防御しましょう。
ストレス解消法②「目から鱗」の付き合い方
いつもいつも同じ人とばかり付き合うと、息苦しさを感じることが多々あります。
さらに、狭い世界の中だけの付き合いの場合、その世界でしか通用しない感覚や常識に捕われてしまうリスクもあります。
職場での付き合いや「いつもの友人関係」に息苦しさを感じたら、違う世界の人と意識して付き合うのがおすすめです。
多様な考え方や、付き合いの方法で、気持ちをリフレッシュすることができます。
例えば、私の友人の多くは同じ業界の仲間ですが、違う業界の飲食店経営者や、大手企業のサラリーマンで3児のパパ、若いクリエイター、日本に長く住んでいるフランス人のお隣さん、全く繋がりの無い色々な人と関わることで、知識の幅も広がり、要らぬグループ内の力関係の争いなどを気にしなくて良いので、とても楽ですし、異なる環境にいる人たちだからこそ話せる内容もたくさんあるものです。
ストレス解消法③最初が肝心
初めましてのその後が人間関係ではとても重要です。
新しく人間関係を築く場合、気をつけなければいけないのが連絡先交換です。
メアド交換や携帯番号を教える行為は、現在あまりにも当たり前になってきていますが、本当はとても注意深く意識して行わなけれなければならないことです。
職場で知り合ったばかりなのに「LINEやってますか?」「メアド教えてください」と気軽に交換している人たちをよく見かけますが、この光景を端から眺めていると本当に心配になります。
「さほど親しくもない相手なのに、長文の愚痴や相談のメールが届いたらいったいどうするんだろう?」と考えてしまいます。
私の場合の基本姿勢は「基本的に連絡先は教えない」。
秘密主義者でもなく、出し惜しみしているわけでもありませんが、連絡先はとてもプライベートな情報です。
その貴重な情報を渡す相手は、本当に慎重に選ばなければなりません。
連絡先を交換する相手が限られることで「面倒な人付き合い」が激減します。
仕事の環境や状況、業界の違う人と交わると、現在多くの悩みの種になっている人間関係を好転させる考え方を見つけられるかもしれません。
目から鱗が落ち、ツラかった付き合いがとても楽になるはずです。
初めましてと自己紹介した後、「この人はいったいどんな人?」と自分なりに慎重に判断し、お付き合いの方法を選びましょう。
まとめ
職場で人間関係や、苦手な人とのコミュニケーションに悩むことは誰にもあります。
それを解消して、周りの人との関わりに疲れることなく、楽しくコミュニケーションが取れたらいいですよね。
今回の記事を参考に、あなたも是非、実践してストレスの少ない楽しい生活を手に入れてください。
職場の人間関係の悩みはどこに相談いたら良いかわからない場合はこちら
人間関係の悩みについてはこちら