春は節目の行事が多い季節です。
歓送迎会・入学式・卒業式など……。
子どもを持つママにとっては、我が子の成長を目にしてうれしい季節でもありますね。
今回は卒園式を迎える子がいる30代のママ向けに、卒園式の服装について紹介します。
卒園式の30代ママの服装
卒園式といえば、とりあえず地味なスーツで行けばオッケー、だったのはもうひと昔前のことのようです。
最近はママたちもぐっとおしゃれになり、ネットなどで服や小物をそろえることもできるようになったため、
落ち着いた雰囲気でありながら洗練されたスタイルの人が多くなりました。
卒園式の後、親子で記念写真を撮ったりして、一生の思い出に残る一日になること間違いなしなので、特別な服装で迎えたいですよね。
そんな30代のママにおすすめなのは、ブラック・ネイビー・グレーといった定番カラーに女性らしさをプラスした控えめな華やかスタイル。
スカートスーツやワンピースにジャケットを羽織るか、ブラウスにパンツ+ジャケットのスタイリッシュなコーデにするか、
自分のキャラクターに合わせて選ぶといいでしょう。
ペプラムやビジューなどの、目を引くアクセントをさりげなく取り入れると、黒でも喪服とは違う雰囲気になります。
ワンピースは上品な膝丈が、30代ママのほどよい落ち着きを感じさせてくれるかもしれません。
パンツでも、靴のデザインがフェミニンだったり、インナーがフリルつきのものだったりすると、凛とした中にも優しい空気がプラスされます。
コサージュやリボンといった、普段あまり使わないアイテムもしっかり取り入れると楽しいですね。
服全体の色として白やピンクは、入学式では選ばれますが卒業式では避けたほうが無難な色。
ですが、小物やアクセサリーのワンポイントに使うのは大丈夫です。
黒ばかりだと重くなりすぎてしまうと思ったら、アクセサリーや小物で明るさを足すといいですね。
パパもいっしょに参加する場合、服は同じお店で購入したり、価格をそろえておくとよさそうです。
主役は子どもなので、「悪目立ちしない」「カジュアルになりすぎない」「親として、大人として素敵な服装」を心がければ、あとは穏やかな気持ちで成長した子どもの姿を見守りましょう。
バッグについて!色や大きさは?
式は短いので、できれば結婚式のときのようなコンパクトなバッグを持っていくのが理想です。
荷物は必要最小限で、膝の上に載るくらいがベストです。
ブランドロゴ入りや動かすと音が出るチェーンつきのもの、黒系以外の派手な色のものは避けましょう。
財布と携帯が入るくらいのフォーマルバッグがおすすめです。
色は黒系で、リボンがついているくらいのおとなしめのものが目立たなくていいですね。
最近はネットでも安く買えるので、一つは持っておくと今後も使えて便利ですよ。
もちろん、しわやほつれがないことはきちんと感を演出するだいじなポイントなので、式の何日か前には身に着けるもの一式がきれいな形でそろうように準備しておきましょう。
早めに取り掛かると、よいものを安く手に入れられる可能性も高いですし、ドタバタして「あれ忘れた!」なんてことを防げます。
フリマサイトやオークションで中古品を買う際も、汚れがないかしっかり確認しましょう。
髪形の簡単なアレンジについても解説!
子ども一人に一度の卒園式ですから、いっしょにたくさん写真を撮っておきたいですよね。
30代ママにおすすめの髪型、簡単なアレンジを紹介しましょう。
当日はおそらく子どもの支度もあって忙しいので、美容院に行く時間もなかなかとれないはず。
短い時間でもさっとできそうなアレンジを覚えておくといいですね。
いつもの髪型を、バレッタでとめたりお団子にしたりするだけでも、特別な感じは出せると思います。髪をゆるくねじってまとめるのも簡単にでき、可愛い雰囲気になりますよ。
ショートヘアでアレンジできないかも……と言う人は、耳を出して小ぶりのピアスやイヤリングをつけましょう。
ロングの人はゆるく巻いてまとめるなど、ふわっとした雰囲気にすると好印象です。
卒園式は、美容院でかっちりセットしてもらうほどではないにせよ、大切な式典なので、「いつもと違うママ」を演出したいですね。
はじめての人に贈る卒園式のワンポイントアドバイス!
さて卒園式に参加する人は初めての人も多いはず!
他にも、卒園式で気をつけることをいくつか紹介します。
まず、卒園する子より年下の子どもが他にいる場合。
卒園式に参列して大丈夫かどうかは、同じ園の先輩ママ友や先生に事前に確認しましょう。
まだ言葉が分からない年齢で、泣いてしまうことが多い場合は、子どもに不安を与えたり風邪をもらってきたりするのを避けるためにも連れていくのは遠慮したほうがいいかもしれません。
当日、夫婦どちらかの親にあずけることになりそうな場合は、先に伝えておくと安心ですね。
また、働くママの場合は、卒園式の日に休みをとれるよう同僚にフォローしてもらうことになるかもしれません。
大切な子どもの行事を気持ちよく迎えるためにも、フォローしてくれるまわりへの感謝を忘れずに。
また、祖父母が遠方でなかなか会えない方は、卒園式の子どもの写真を送ってあげれば成長をともに喜んでもらえますね。
まとめ
卒園式が終わればまた入学式がすぐにやってきますが、ひとつひとつのセレモニーを楽しむ余裕も大切に。
子どもとの時間を、おしゃれにハッピーに過ごしましょう。