芝浦工業大学と言えば、都内の理系の学生なら目座いてい人も多いかも知れません。
今回はそんな芝浦工業大学に入学する上での難易度やランク、偏差値についてご紹介します。
また実際にどのような勉強をしたらいいかわからない!
そんなあなたには勉強法を解説していきます。
是非、チェックしてください。
Contents
芝浦工業大学の難易度とランクについて
芝浦工業大学は難易度が上昇している!
芝浦工業大学は年々偏差値が上昇しています。
その理由の一つに後述したようにグローバルに対応できる人材になるように大学時代に活気があること。
そして、豊洲にキャンパスがあり都心に近いことも人気が上がってきている事です。
MARCHの理工系とならどっちを選ぶ?
MARCHの理工系と芝浦工業大学が同時に受かっても最近は芝浦工業大学を選ぶ人も少なくないようです。
偏差値や知名度を考えると2020年現在ではMARCHの上が高いですが、大手メーカーなどを考えると芝浦工業大学も負けていません。
面接する側が、古い人間ですと、芝浦工業大学の人気やレベルの上昇を把握していない人もいますので、面接時で若干不利に働くこともあり得ます。
書類選考でもMARCHの方が高いという噂も!
しかし、芝浦工業大学も推薦枠は多いですし、結局大学で何を学びたいかでどちらを選ぶか決める必要があります。
年々難易度も上昇していますので、しっかりと受験対策が必要です。
私立理系の単科大学では東京理科大学に次ぐ難易度
関東方面で工学系への進学を考える人ならおそらく知らない人はいない4工大と呼ばれる大学の1つであり、東京にある私立理系の単科大学では東京理科大学に次ぐ難易度で優秀な大学ではないでしょうか?
東京理科大学についてはこちらの記事をチェック
入試において一般入試で第1志望として芝浦工業大学を受験する人はもちろんのこと、関東の大学だと千葉大学、横浜国立大学等の難関大学のすべり止めとして使われたり埼玉大学等の標準的な国立大学の併願先になる印象があります。
また、理系でかつ需要の高い工学系の大学なので大手企業の就職にも強いようです。
芝浦工業大学は成蹊大学とおなじランクだが就職力は世間での評価は高い!
芝浦工業大学のランクについては以下のサイトを確認して下さい。
成蹊大学とおなじランクになります。
法政大学や学習院大学よりは下のランクになります。
ただ工業系の大学としては非常に知名度が高く、実力がある大学なので、就職力や世間での評価は高いです。
芝浦工業大学の2019年の偏差値は51~57
次に2019年の最新の偏差値について記載しましょう!
工学部
機械工学科:57
情報工学科:57
応用化学科:55
機械機能工学科:53
材料工学科:53
電子工学科:53
情報通信工学科:53
電気工学科:51
土木工学科:51
建築学部
建築学科:57
システム理工学部
電子情報シス学科:52
機械制御シス学科:52
環境システム学科:52
生命科学科:52
数理科学科:52
デザイン工学部
デザイン工学科:54
芝浦工業大学の勉強方法や対策は?
まず、英語についてです。
制限時間は約90分の時間があります。
その中で長文問題はたった1問程度ですので、受験生にしてみれば時間的余裕はえられる試験の問題構成かもしれません。
しかし、その分、英単語等が多く出題されます。
そこで点を逃してしまうと危険です。
語彙力や基礎力を問われますので、しっかりと基礎固めをしておく事は必須だと思います。
単語・熟語・構文、英文法をとにかく繰り返し覚える様にしておいた方良さそうです。
基本的には数学・理科・外国語の3科目受験です。
学部により多少違いもあります。
システム理工学部(機械制御システム学科、生命科学科、数理科学科)とデザイン工学部(デザイン工学科)は、数学・理科・外国語の3科目から2科目を選択して受験するパターンです。
芝浦工業大学のイメージは?
芝浦工業大学の難易度やランク、偏差値などご紹介しました。
芝浦工業大学についてあなたはどんなイメージをお持ちですか?
都会にある工業大学というところと、工業大学と言ってもデザイン建築の学科などもあり、華やかなイメージです。
また、何よりも港区という立地が、華やかなイメージを持っていると思います。
何となく男子だけの暗い感じのイメージは少ないのかなと感じています。
江東区の湾岸地域にもありますが、そこもまた場所が華やかだと思います。
そんな芝浦工業大学に通ってみたいと思いませんか?
年々偏差値も上がっていますし、大学の評判や就職も良いので、ぜひ目指してみましょう。
もし芝浦工業大の評判や就職が気になるかたはこちらの記事で詳しく解説しているので、是非、チェックしてみてください。