生活

奨学金のおすすめの返済方法は?大学院の免除の条件も解説!

スポンサーリンク




最近、経済的に苦しくて学費が払えない!

というかたが続出しています。

そんな時に真っ先に考えるのが奨学金です。

奨学金と聞くと、

  • 大学卒業後に返済をしなければならない!
  • 奨学金の返済額が、重くのしかかる!
  • 最近は奨学金が返せなくなっている人もいる!

と言うマイナスのイメージが強いかも知れません!

確かに安い給料の中で、ギリギリのところで生活している人にとっては、さらに奨学金の支払いって厳しいものがありますね!

それが、何年間も返済するのです。

給料も上がり続ければ良いのですが、現実はなかなか増えていかなく、難しいですよね?

 

しかし、奨学金にそもそも返済する必要の無い給付型の奨学金から、有効な奨学金の返済方法、そして貸与型の奨学金を返済の義務を免れるものまで実は色々と種類があります。

またお得に返済できる方法もあります。

その返済方法としては繰り上げ返済です。

というのも繰り上げ返済は、一般的なローンと違って、手数料がかからないからです。

実は知らなかっただけで、知っていれば得だったなんて話は結構あるものです。

それでは、奨学金の仕組みなどを解説していきましょう。

スポンサーリンク



奨学金とは?

奨学金とは、主に大学や大学院が独自に行っている学内奨学金と「日本学生支援機構」などが行っている奨学金があります。(他にもありますが割愛します。)

さらに奨学金は給付型と貸与型があります。

その違いと割合や併用できるかなどについてはこちらの記事でチェックして下さいね!

奨学金の給付型と貸与型の違いと割合について!両方を併用可能かも解説! さて、あなたは奨学金についてどのようなイメージを持ちますか? 現役の大学生であれば、奨学金は非常に身近なものと感じていると...

学内奨学金

大学独自にやっている奨学金は、入学前に申し込む奨学金と、在学中に申し込む奨学金があります。

入学前に申し込む奨学金

入学前に行われるものは、非常に成績が優秀な人やスポーツなどで非常に成績が優秀な人が、一定の基準をクリアしたら奨学金を受給でき、それぞれ大学によって基準は様々です。

ここで説明しておくと、入学前に行われる奨学金は、通常の入試で受かる以上にハードルが高いです。

仮にギリギリでGMARCHに合格しても、奨学金は通らなかった。

そして、滑り止めで受けていた大学は上位に合格して、奨学金を貰ったとしましょう。

そうすると、どちらの大学に行くか非常に悩みます。

今なお、学歴フィルターが多い世の中で、先々の就職を考えると、より高い偏差値の大学を目指して、

  • 日本学生支援機構などが行っている貸与型の奨学金を選ぶか?
  • 滑り止めに受かった大学で、奨学金を無償で給付してもらうか?

将来を考えると結構奨学金を受給する選択も非常に難しいと言えるでしょう!

在学中に申し込む奨学金

次に在学中に取得できる奨学金ですが、こちらも大学の成績やスポーツの実績などが問われます。

偏差値が高い大学程、競争率が厳しくなる傾向にありますので、一生懸命勉強やスポーツに励み結果を残したいものです。

日本学生支援機構の給付型の奨学金

貸与型の奨学金がポピュラーな日本学生支援機構にも給付型の奨学金が実はあります。

給付額についですが、

私立の場合は月額、 自宅通学で3万円、自宅外通学 4万円

となり、年間36万円 48万円となります。

これは非常に大きいですね。

学内奨学金とあわせて検討してみては如何でしょうか?

スポンサーリンク



給付型の奨学金はどれだけもらえる?意外な落とし穴も!

給付型は、文字通り給付型は返済の義務がありません。

給付型は各大学独自の学内奨学金と日本学生支援機構がそれにあたり、大学によっては、4年間を奨学金として一定額もらえるところがあります。

(ただし毎年の審査が必要です。)

例えば、慶應義塾大学の「学問のすゝめ奨学金」は、入学後に最長4年間まで(医学部・薬学部薬学科は、なんと最長6年間)もらえたりしますので、非常におすすめな奨学金と言えます。

更に、入学気も奨学金の対象との事で、おすすめです。

卒業までの学費が非常に計画が立てられやすい奨学金です。

かなり優秀でないともらう事は厳しいですが、それでも頑張る価値はありますね。

慶應義塾大学の2018年の学部偏差値について!学費免除や延納もリサーチ!「早慶」という言葉が定着している位に慶応大学は言わずもがなとても有名な大学です。 小さな子供で知っている程に大学名は一般的だと思い...

 

大学内の奨学金は、1年間で30万など金額が決められている所が多く、

全額貰えるような奨学金は正直少ないというのが感想です。

私立大学では100万円を超す学費もありますので、

(理系は更にそれ以上の額)

7割以上は自己負担をしなければなりません。

こういう意味では、本当に経済的に困っている学生は、いくら奨学金をもらったところで、学費を払えない。

最終的には除籍になってしまうリスクもあります。

このことは注意しておかなければならないポイントです。

おすすめの返済方法は?

ここではおすすめの奨学金の返済方法をご紹介しましょう!

出来れば、ボーナスや臨時収入が出たら、繰り上げ返済を活用していきましょう!

繰り上げ返済の場合は、一部でも返済が可能で、繰り上げ期間分の利息が免除されます。

そしてここからがポイントですが、一般的なローンでは繰り上げ返済をすると手数料を取られるのですが、

日本学生支援機構の奨学金の場合は、手数料がかからないのです。

これは、非常に大きなメリットです。

返済免除の条件は?

実は日本学生支援機構の奨学金の貸与型は、本来奨学金は返さなければなりません。

返済免除の条件は、本人がお亡くなりになる。又は精神または、身体の障害によって奨学金の返済がまぬがれたりします。

しかし、これは特殊な例です。

他に免除になるのは無いか調べてみました。

実は、非常に優秀な場合は、なんと奨学金の返済免除が出来るのです。

その条件に付いて記載したいと思います。

 

この制度は、2004年度に始まった「特に優れた業績による返還免除」制度です。

こちらを活用できれば、奨学金の貸与する義務を免れるのです。

対象は、奨学金の免除が受けられるのは「大学院に進んだ人」が対象となります。

大学は対象となりませんので、ご注意して下さいね!(2018年現在)

今後、拡充されるかも期待したいところです。

(ちなみに、大学院の奨学金は親の年収は関係は無く、本人の年収のみで審査されます。

大学の時親の年収が高過ぎて、貰えなかった人も大学院では、要チェックです。)

そして、在学中の2年間で特に優れた業績を残した場合は、2年間借りていた奨学金が全額または、半額免除になるというものです。

これは非常に大きいです。

条件は二つ

  • 修士課程である事
  • 無利息の第一種奨学金を借りている事

です。

各大学の第一種奨学金受給者の中で、上位約30%に入れば良い為です。

つまり、上位30%の中に入れば、学生は全額もしくは半額免除となります。

全額免除になるには、全体の10%の学生となります。

これは日本全体の大学院生の上位30%ではなく、各大学の大学院生の上位30%ですので、大学院のレベルにもよりますが、それほどハードルが高くない事が解りますね!

もし大学院に進むか悩んでいるかたは是非この制度を知っておきましょう。

スポンサーリンク



奨学金を借りるときは慎重に!リスクを考慮して借りよう!

今回は奨学金について記載しました。

奨学金には効果的な返済方法があるか解って頂いたかと御みます。

そしてさらに大学院に進むので金銭面で躊躇しているかたも多いかと思いますが、

実は返済免除が出来る事も理解して頂けたかと思います。

いづれにしても奨学金をうまく活用して欲しいと思います。

 

貸与型の奨学金は慎重に借りるようにしましょう!

奨学金破産についてはこちらをチェック

奨学金破産は自業自得なの?割合や理由についても!奨学金破産という言葉を最近耳にする事が増えました。 テレビでも特集を組まれる程大きな問題になっていますが、その原因や理由、そしてこ...